旅好きのみなさんこんにちは。
シティボーイ&シティーガールのみなさん、こんにちは。
四国のいなかの元観光案内人です。

先日、日本のキャピタル
東京に行ってきました。

結構長い人生で4度目くらいの上京です。
(ちなみにボルネオには多分6回行った)
白状しますが
私は都会を毛嫌いしておりました。
理由は
1.都会ってどこも同じに見える
2.都会ってなんか冷たそう
3.都会ってなんか疲れそう
ああ、これぞイナカモノの証。
全くもって根拠のない
極めて偏ったくだらん先入観です。
多分、はるか昔に誰かから聞いた話の
ネガティブな又は誤った部分だけを
大事に抱えていたんだと思います。
ごめんなさい
仕事がらみで急に東京が近くなりまして
行くたびに東京が好きになります。
しかし、2年ほど前に
ほぼ初めて(高校の修学旅行以来)上京した際には
それはそれはおっかなびっくりでした。
外国に行く何万倍も怖かった。

↑その時の記念写真
右も左も分からない大都会で
路頭に迷うのではないか?
誰かにぶつかって怒られないか?
お水が合わなくてお腹こわすんじゃないか?
しかも誰も助けてくれないかも!!!
すべて、杞憂でした。
東京は優しかった。
人と音の量には辟易しまして
それに慣れることはないかもしれない。
でも
道路や駅の案内表示は
四国と比べ物にならないほど分かりやすく親切で
あちこちに案内所や案内人が存在する。
また、たくさんの人に
道やらいろんなことを尋ねましたが
皆さん丁寧に教えてくれました。
宿泊も交通も快適そのもの。
出会った人やモノすべてが
とても優しいと感じました。
考えてみれば、東京って
全国の人が集まってるところですよね。
もちろん生粋の江戸っ子さんもいますが
それでも話を聞くと
親御さんが他県出身だったり
親戚や友人が地方在住だったりと
みんないなかと繋がりを持っている。
なーんだ、ビビることはなかったね。

外国人が
TOKYOに行きたい!
というのがとてもよく分かります。
一概に大都市と言っても同じではない。
上海も、バンコクも、ロンドンも
それぞれに違うエネルギーを持っていて
それぞれに魅力的。
そして、東京には更に
「洗練」
という一言が加わります。
I Love TOKYO

以上、イナカモノの懺悔と告白でした。
インスタグラム始めました。
こちらも覗いてみてね

yondeclaus88
今日もお読みくださりありがとうございます!
ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
シティボーイ&シティーガールのみなさん、こんにちは。
四国のいなかの元観光案内人です。

先日、日本のキャピタル
東京に行ってきました。

結構長い人生で4度目くらいの上京です。
(ちなみにボルネオには多分6回行った)
白状しますが
私は都会を毛嫌いしておりました。
理由は
1.都会ってどこも同じに見える
2.都会ってなんか冷たそう
3.都会ってなんか疲れそう
ああ、これぞイナカモノの証。
全くもって根拠のない
極めて偏ったくだらん先入観です。
多分、はるか昔に誰かから聞いた話の
ネガティブな又は誤った部分だけを
大事に抱えていたんだと思います。
ごめんなさい

仕事がらみで急に東京が近くなりまして
行くたびに東京が好きになります。
しかし、2年ほど前に
ほぼ初めて(高校の修学旅行以来)上京した際には
それはそれはおっかなびっくりでした。
外国に行く何万倍も怖かった。

↑その時の記念写真

右も左も分からない大都会で
路頭に迷うのではないか?
誰かにぶつかって怒られないか?
お水が合わなくてお腹こわすんじゃないか?
しかも誰も助けてくれないかも!!!
すべて、杞憂でした。
東京は優しかった。
人と音の量には辟易しまして
それに慣れることはないかもしれない。
でも
道路や駅の案内表示は
四国と比べ物にならないほど分かりやすく親切で
あちこちに案内所や案内人が存在する。
また、たくさんの人に
道やらいろんなことを尋ねましたが
皆さん丁寧に教えてくれました。
宿泊も交通も快適そのもの。
出会った人やモノすべてが
とても優しいと感じました。
考えてみれば、東京って
全国の人が集まってるところですよね。
もちろん生粋の江戸っ子さんもいますが
それでも話を聞くと
親御さんが他県出身だったり
親戚や友人が地方在住だったりと
みんないなかと繋がりを持っている。
なーんだ、ビビることはなかったね。

外国人が
TOKYOに行きたい!
というのがとてもよく分かります。
一概に大都市と言っても同じではない。
上海も、バンコクも、ロンドンも
それぞれに違うエネルギーを持っていて
それぞれに魅力的。
そして、東京には更に
「洗練」
という一言が加わります。
I Love TOKYO


以上、イナカモノの懺悔と告白でした。
インスタグラム始めました。
こちらも覗いてみてね


yondeclaus88










今日もお読みくださりありがとうございます!
ブログランキングに参加しています


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
数字がひとつ増えてるからマイナーチェンジしたモデルか?と思いましたwww
「沖止め」も覚えました。おかげさまでひとつ語彙が増えました(^◇^)
akipon殿
B737-800型ですね♪
3列座席・通路・3列座席の座席配置
クラスJの座席は 2列座席・通路・3列座席の配置だったと~
B737だと東京/羽田からの下り便だとバスラウンジで沖止めされる事が多いんですよね (>_<)
※沖止め
ボ-ディングブリッジを使わずに端の端のバスラウンジ搭乗口からバスに乗って離れた駐機スポットに向かう事。
さすが見るところが違う(笑)
機種ですか…?時刻表を確認しましたよ(笑)
高松ー羽田は全部738って書いてますね。後継機種かな?
翼の形が特徴的な飛行機ですねぇ。
らぶ とぅ~きょ~
らぶ えど~♪
JL-B737にご搭乗のような気がしますが?